超本格的な「四川坦々麺」をあえてカップ麺で作る
本場の味をカップ焼きそばで再現!? 「四川坦々麺」の作り方をご紹介します!

材料
- 1食分
- 1袋(3人前分)
- 50g
- 適量
作り方
1.カップ塩焼きそばにお湯を入れ、記載されている時間待つ
◆炸醤 (ザージャン)を作る→ より本格的な炸醤の作り方はこちらから!
2.ひき肉を軽く粘りが出るまで揉むこむ
3.フライパンに乗せ、中火で炒める
4.片面に焼き色がついたら裏返す
5.麻婆豆腐の素を入れ、水気を飛ばしながらひき肉と絡める
◆仕上げ
6.塩焼きそばのお湯を切り、付属のソースを半分ほど入れ、よく混ぜる
7.出来上がった炸醤と塩焼きそば、ニラを混ぜ合わせ、軽く炒める
・麻婆豆腐の素はどれでも良いですが、「四川風」や「辛口」と書かれているものを使うとGood!
・お好みで花椒やラー油をかけると、より本格的な坦々麺になります!
・炸醤を作り慣れていない人は先に作っておくとバタバタせずに作れると思います!
◆◇大西メモ◇◆ とある中国料理の名店で食べた担々麺が衝撃的なおいしさだった。 今まで日本で食べてきた担々麺・汁なし担々麺とはぜんぜん違う! 麺にしっかりと味がついており、肉はジャンクな味付けながらも食べごたえがあり中毒性がある。 なんとか再現したいと思った時に、市販の塩焼きそばと麻婆豆腐の素で作れるのではないかと光明が浮かびすぐに作ったのがこちらのメニュー。一度試してみてほしい。四川省の成都へいってらっしゃい。
★今回紹介した調理道具はこちらからご購入いただけます!
YouTube【COCOCOROチャンネル】では家庭料理から専門店レベルの料理まで幅広くご紹介しています!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!

★料理本も大好評発売中です!
★オンラインサロン「COCOCORO COOKING Lab.~ココラボ~」やってます!
詳細はこちらをクリック!(外部サイト:CAMPFIRE)