「パラっと」と「しっとり」の絶妙なバランス!COCOCOROの代名詞「炒飯」
みんな大好きな炒飯!でも作り方がシンプルゆえに奥が深く、作るのが難しいですよね… 今回はパラパラなのにしっとりした炒飯を作るためのコツと裏技をご紹介します!

材料
- 200g
- 1個
- 20g
- 15g
- 0.9g
- 0.4g
- 0.7g
- 3g
- 3g
- 大さじ1〜2
作り方
1. チャーシューは細かく刻み、ネギはみじん切りにする
ご飯は電子レンジで熱々に加熱する
2.中華鍋を強火にかけて、軽く煙が出るくらいまで熱する
サラダ油を入れて馴染ませ、解いた卵を流し入れる
3.すぐに熱々のご飯を加え、軽くほぐす
上下を裏返し、卵を上に載せた状態で全体をほぐす
4.ご飯がある程度ほぐれたら、チャーシューとネギを加え、全体を混ぜ合わせる
5.うま味調味料、塩、胡椒を振り、全体を混ぜ合わせる
鍋肌から醤油を回し入れ、さらに全体を混ぜ合わせる
6.ねぎ油を回し入れ、全体を混ぜ合わせる
ご飯に少しずつ空気を含ませるようにお玉ですくい、そのまま器に盛る
・炒飯は高温&スピードが命!準備と手際の良さがカギを握っています。事前に材料や調味料を計って手元に揃えておきましょう。
・ご飯の品種と炊き方から炒飯作りは始まっています!
→パラパラに仕上げるためにも「粘り気の少ない品種」を選び、ご飯を炊くときに水量を正確に計りましょう。
◆◇大西メモ◇◆ 料理好きな男子に『得意料理は?』と聞いて帰ってくる答えの同率一位はパスタとチャーハン。 若かりし頃、にわか料理男子と思われたくないばかりに、チャーハンは敢えて研究していなかった。 しかし、きまぐれで研究をすると実に面白い。 まずはとにかくパラパラに作ろうとするのだが、水分が飛びすぎるとパサパサになりおいしくない。 しかし、スープや酒など水分が増えるとベタッとなりやすい。目指すところは『フワッとサックリ』。 味付けも重要だが、何より大切なのは米選びと炊き方。これが真理だと思う。
★今回紹介した調理道具はこちらからご購入いただけます!
YouTube【COCOCOROチャンネル】では家庭料理から専門店レベルの料理まで幅広くご紹介しています!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!

★料理本も大好評発売中です!
★オンラインサロン「COCOCORO COOKING Lab.~ココラボ~」やってます!
詳細はこちらをクリック!(外部サイト:CAMPFIRE)