「豚汁」を調理科学で極上に?
今回は一手間加えるだけで美味しくなる「豚汁」をご紹介します! 栄養価も高く、心も身体も温まりますよ!

材料
- 200g
- 130g
- 200ml
- 1L
- 少々
- 1本
- 1本
- 1/4本
- 1本
- 1本
- 1丁
- 10g
作り方
1.豚肉に味噌30g・甘酒30mlを揉み込み、10分ほど漬ける
2.鍋にごま油を引き、中火にかける(大きめの鍋を推奨)
3.ごぼうを入れ、全体に油が行き渡ったら、表面に焼き目がつくまでおく
4.ごぼうが乾燥してきたら、根菜類とこんにゃくを入れ、全体をかき混ぜる
5.水を入れ、具材が柔らかくなるまで煮る
6.汁で味噌を溶かして、残りの甘酒と一緒に入れる
7.軽く混ぜたら豚肉・ねぎ・すりおろした生姜を入れる
8.水面がゆらゆらするくらいの弱火で10分ほど煮込む
・具材の種類・分量は自由ですが、味噌と甘酒の比率は重要ですので是非一度同じ割合で試してみてください。
・長時間煮過ぎると、さつまいもが溶けて無くなったり、肉が硬くなってしまうので注意してください。
◆◇大西メモ◇◆ 豚汁といえば、なんとなく豚肉入れた味噌汁みたいになっていませんか。 『ごぼうに焼き色をつける』『豚肉に火を入れすぎない』『生姜で味を引き締める』調理科学のテクニックで、普通は家で食べられないようなレベルの豚汁に仕上げています。お試しあれ。
★今回紹介した調理道具はこちらからご購入いただけます!
YouTube【COCOCOROチャンネル】では家庭料理から専門店レベルの料理まで幅広くご紹介しています!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!

★料理本も大好評発売中です!
★オンラインサロン「COCOCORO COOKING Lab.~ココラボ~」やってます!
詳細はこちらをクリック!(外部サイト:CAMPFIRE)