普通のとんかつとは揚げ方が違うぜ!絶品「カツ丼」
前回のとんかつに続いてかつ丼の作り方をご紹介します! 市販のお惣菜を使ってもOK!是非チャレンジしてみてください!! これで夕飯はドン勝だっ!!

材料
- 150g
- 1/8個
- 適量
- 適量
- 3個(衣用1個・卵とじ用2個)
- 50cc
- 20cc
- 3g
- 35cc
- 適量
- 適量
◆豚カツ作り→ 基本のトンカツの作り方はこちらをタップ!
※今回は揚げ時間が異なります。
1.衣をつけた肉を160度の油に投入し、2分〜2分半かけて180度に加熱する
2.180度でさらに30秒加熱し、油からあげて立てておく
3.油を切りながら、予熱で3〜4分ほど火を通す
(※肉の大きさ・厚さによって揚げ時間は前後します)
◆カツを煮る
4.水・醤油・みりん・三温糖をフライパンに入れ、切り分けたトンカツと玉ねぎを入れて加熱する
5.沸騰したら弱火で1分、裏返して更に1分煮る
6.一度火を止め、「の」の字を描くように卵を半分注ぐ
7.再び火にかけて、沸騰したらまた火を止めて同様に残りの卵を入れる
8.もう一度火にかけて、沸騰したら火を消して蓋をして30秒待つ
※※調理上の注意※※
豚肉をくぐらせた卵を半熟で食べると食中毒の危険性があります。
トンカツ用の卵は別に用意するか、豚肉をくぐらせた場合は必ず75℃以上まで加熱してください。
・「トンカツを揚げるのは大変…」という方はスーパーのお惣菜を使用してもOKです!
・玉ねぎは少し厚めのくし切りがオススメです。
・だしを入れたくなるのをグッとこらえて、肉と油のうまみで素材の味を楽しむ
◆◇大西メモ◇◆ カツ丼おいしいですよね。何らかの試合や試験がある時には験担ぎで食べようと思いますが、消化にあまり良くないので避けたほうがいいらしいです。 わざわざとんかつを揚げなくとも、スーパーのお惣菜でもいいです!なんせタレがうまいですから。あとは卵の火入れを半熟にするところは、親子丼の要素も近いですね。 あとは、玉子を混ぜすぎないで白身と黄身のグラデーションを楽しむのも見た目的にこだわっていますね。
★今回紹介した調理道具はこちらからご購入いただけます!
YouTube【COCOCOROチャンネル】では家庭料理から専門店レベルの料理まで幅広くご紹介しています!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!

★料理本も大好評発売中です!
★オンラインサロン「COCOCORO COOKING Lab.~ココラボ~」やってます!
詳細はこちらをクリック!(外部サイト:CAMPFIRE)