「酔っ払いエビ」次に来る台湾料理はこれ
究極の"漬け"教えます!紹興酒とスパイス香る最強のエビ料理「酔っ払いエビ」をご紹介します。

材料
- 適量
- 100cc
- 50cc
- 40g
- 1枚
- 1つ
- 1片
- 適量
- 適量
作り方
◆タレ作り
1.紹興酒に砂糖を入れ、溶けるまでよくかき混ぜる
2.醤油・八角・シナモン・生姜を入れ、全体に馴染ませる
◆エビの下処理・漬け込み
3.エビの髭や尾を切る
4.エビを塩と片栗粉、水で揉む
5.汚れが浮いてきたら流水で洗い落とし、キッチンペーパー等で水気を切る
6.タレに入れて6時間ほど漬け込む
・エビを塩と片栗粉で揉むことによってエビについたヌメりや汚れを取り除くことができます。
・醤油は普通の醤油でもOKですが、中国たまり醤油を使うことで本場感が出ます!
◆◇大西メモ◇◆ 台湾料理店で感動したメニューの1つ。ようはエビの刺身の漬けなのだけれど、なんとも言えない甘さとスパイスの香りが絶品だったのです。下処理をしっかりしたほうがおいしいけれど、面倒ならばそのまま漬けてしまってもいい。エビだけではなく他の刺身でもいける。イカ・カツオ・ブリあたりは特にオススメです。
★今回紹介した調理道具はこちらからご購入いただけます!
YouTube【COCOCOROチャンネル】では家庭料理から専門店レベルの料理まで幅広くご紹介しています!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!

★料理本も大好評発売中です!
★オンラインサロン「COCOCORO COOKING Lab.~ココラボ~」やってます!
詳細はこちらをクリック!(外部サイト:CAMPFIRE)