肉柔らかく味付け完璧。白米おかわりは避けられぬ運命(さだめ)「生姜焼き」の作り方
破壊力抜群!豚の生姜焼きをご紹介します! とってもシンプルなのに、まるでお店の…いや!これはもうお店より美味しいのでは!? 材料も作り方も簡単なので、是非試してみてください!!

材料
- 120g
- 1/8個
- 40ml (割合:4)
- 20ml (割合:2)
- 10g (割合:1)
- 5g
- 少々
- 少々
作り方
1.醤油・酒・砂糖・すりおろした生姜を混ぜ合わせる
→生姜焼きのタレの詳細な解説はこちらから!
2.玉ねぎを薄くスライスする(お好みで切り方を調整してOK)
3.豚肉の筋を切り、肉の両面に小麦粉を薄くまぶす
4.フライパンを強火で熱し、油を引く(鉄フライパンがオススメ)
5.豚肉を入れ、しばらく動かさずおいておく
6.片面に焼き目がしっかりついたら、裏返す
7.玉ねぎを入れ、肉汁を吸わせるように焼く
8.タレを入れ、肉とよく絡める
9.アルコールが飛び、全体に照りが出るまで煮詰める(やりすぎると肉が固くなるので注意!)
・豚肉の筋を切ることで、加熱によって肉が縮むを防ぎ、綺麗な形に仕上がります。
・また、小麦粉をまぶすことで焼き目(メイラード反応)がつきやすくなり香ばしい香りとコクが生まれます。
◆◇大西メモ◇◆ とりあえず、豚肉を焼いておいしく味付けできれば家庭の料理は全てOK。その基本が生姜焼きにあり。生姜を入れるタイミングによって、香りと味の感じ方が違うのもおもしろいです。
★今回紹介した調理道具はこちらからご購入いただけます!
YouTube【COCOCOROチャンネル】では家庭料理から専門店レベルの料理まで幅広くご紹介しています!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!

★料理本も大好評発売中です!
★オンラインサロン「COCOCORO COOKING Lab.~ココラボ~」やってます!
詳細はこちらをクリック!(外部サイト:CAMPFIRE)