予想以上に美味しくなる!「目玉焼きの焼き方」
朝食の定番メニュー「目玉焼き」 簡単な料理と思われがちですが、本当においしく焼くのは難しい… 今日は西調布『料理うまいBAR COCOCORO』の人気メニュー『予想以上の目玉焼き』の焼き方を紹介! これがわかれば毎日の朝食が楽しみになる!…かもしれません。

材料
- 1個
※つかうもの
作り方
鉄のフライパンを使うことで、白身部分を香ばしくカリッと仕上げることができます。
鉄は「蓄熱性」と「熱伝導」が高く、食材の糖とアミノ酸が熱によって「メイラード反応」をすることで褐色のおいしい物質が生成されるのです。
温度に気を使って、裏はカリッと黄身はトロっとを目指します。
最初は強火でフライパンを約200度まで熱し油を引き、卵を入れてからは中火で仕上げます。裏が焦げすぎずかつ黄身にも火が入る火加減を。
蓋は使わずに作ります。
水を入れて蓋をして蒸し焼きにする方も多いかもしれませんが、それではカリッと仕上がらず、また黄身に熱が通り過ぎ、表面も白くなり見た目も美しくありません。

是非一度トライしてみてください!
◆◇大西メモ◇◆ 朝食の定番メニュー「目玉焼き」 簡単な料理と思うだろうが、本当においしく焼くのは難しい。 僕のお店『料理うまいBAR COCOCORO』では『予想以上の目玉焼き』という名前で提供している。 最初は半信半疑で注文するものの、追加オーダー率は圧倒的No.1。 1人で6個食べた人もいるほどだ。 複数人で来ても、どうせ追加することになるので(あとすごく分けにくい。黄身がもったいないことになる) 最初から人数分注文がおすすめ。
YouTubeでは詳細解説付きで説明しています!
YouTube【COCOCOROチャンネル】では家庭料理から専門店レベルの料理まで幅広くご紹介しています!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!

★料理本も大好評発売中です!
★オンラインサロン「COCOCORO COOKING Lab.~ココラボ~」やってます!
詳細はこちらをクリック!(外部サイト:CAMPFIRE)