水の違いが味の違い!?自宅で本格派「パエリア」
自宅で本格!パエリアの作り方をご紹介します!

材料
- 120g
- 120g
- 15個
- 10g
- 4本
- 200g
- 100cc
- 100cc
- 50g
- 30cc
- 小さじ1/2(3g)
- 数本
- 適量
- お好みで
- お好みで
作り方
◆材料の下準備
・水にサフランを入れておく
・エビの尻尾についているトゲを取り除く
殻のまま塩を揉み込み、汚れや臭みを落とす
一度水で洗い流し、片栗粉をまぶして再び揉み込む
水でよく洗い、サラシやキッチンペーパー等で水気を取る
殻は完全に剥かず、背中だけ切る
・鶏肉は食べやすい大きさに切る
・下処理したエビと鶏肉に分量外の塩を振り、軽く揉む
・インゲンは半分の大きさに切り、ニンニクは粗みじん切りにする
◆調理
1.パエリアパン、またはフライパンに油を引いてエビと鶏肉を炒める
2.程よく焼き目がついたら、ニンニクとアサリ、インゲンを加えてさらに炒める
3.ニンニクの香りが立ってきたら白ワインを加えて煮立たせる
4.白ワインのアルコールが飛んだら、サフランを入れた水とカットトマト、塩を加えさらに煮立たせる
5.生米を加えて、ヘラ等では混ぜずに鍋を揺らして米を沈める
6.鍋にフタをして弱火で15分加熱
7.フタを開け、そのままおこげを付ける
(「ジュワジュワ」が「パチパチ」に変わったらおこげが付いている合図)
・硬水を使うことでお米の繊維を固くしたり、具材のうま味を出汁として抽出されます。
・おこげの加減は好みがあるので、適宜調節をしてください。
◆◇大西メモ◇◆ スペインの伝統的な米料理パエリアは日本でも人気ですよね。 パーティーで出すと盛り上がるし写真映えもしますしね。 難しいイメージがあるかもしれませんが、そんなことはありません。 具材を炒めて、スープ入れて、米入れて炊いて完成なのです。
★今回紹介した調理道具はこちらからご購入いただけます!
YouTube【COCOCOROチャンネル】では家庭料理から専門店レベルの料理まで幅広くご紹介しています!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!

★オンラインサロン「COCOCORO COOKING Lab.~ココラボ~」やってます!
詳細はこちらをクリック!(外部サイト:CAMPFIRE)