電子レンジで「カレーとご飯」同時調理なんて、誰もやっていないだろう
カレーとご飯を同時にパパッと簡単に作れたら良いなと思いませんか?そんな時に超オススメ! 「電子レンジで同時にできるカレーとご飯の作り方」をご紹介します!

材料
◆炊飯
- 100g
- 米と合わせて総量が250gになるように
◆カレー
- 50cc
- 1/4枚(70g)
- 1/4個(50g)
- 大さじ1/2
- 大さじ1/4
- 大さじ1/2
- 小さじ1
作り方
1.米を研ぎ、耐熱容器に入れ、総量が250gになるよう水を加え、30分浸水させる
2.玉ねぎは薄くスライスし、鶏肉は一口大にカットする
3.耐熱容器に切った玉ねぎ・鶏肉と調味料を入れ、混ぜ合わせる
4.ご飯とカレーの容器にフタを軽く乗せ、電子レンジ500Wで5分50秒加熱する
→他のW数での加熱の場合は「レンジ加熱時間計算機」をご活用ください!
5.一度中身を軽く混ぜ、200Wで13分加熱する
6.ご飯はフタを開けずにそのまま7分ほど置いて蒸らし、カレーは玉ねぎを崩すように1~2分よく混ぜる
・調理に使用する耐熱容器は深めのものがおすすめ。
・レンジでの加熱時、フタを閉めきってしまうと空気が膨張し爆発する恐れがあるので、蓋は乗せるだけ。
◆◇大西メモ◇◆ 電子レンジで米も炊けた。カレーもできた。そして、奇遇にも2つの料理の加熱時間はほぼ同じ。 ということは、別の容器に半分ずつ入れて、同じ時間加熱すれば両方作れるのでは…という実験が見事に成功。 電子レンジだけで『カレーライス』ができあがってしまった。しかもうまい。 職場の電子レンジでできたてのカレーを作って楽しめるかもしれないが、同僚によく相談してトラブルなく実行してほしい。
★今回紹介した調理道具はこちらからご購入いただけます!
YouTube【COCOCOROチャンネル】では家庭料理から専門店レベルの料理まで幅広くご紹介しています!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!

★料理本も大好評発売中です!
★オンラインサロン「COCOCORO COOKING Lab.~ココラボ~」やってます!
詳細はこちらをクリック!(外部サイト:CAMPFIRE)