使い勝手抜群!サイキョウの「味噌だれ」
お味噌汁以外で「味噌」を使っていますか? 今回は使い勝手抜群な「万能味噌だれ」をご紹介します。 野菜スティックや西京焼き、サバの味噌煮、使い方無限大です!

材料
- 200g
- 50cc
- 50cc
- 50g
作り方
1.フライパンに酒・みりん・砂糖を入れて中火にかける
2.水分が半分〜1/3程度まで飛んだら、火を止めて味噌を加え混ぜ合わせる
・酒やみりんを煮詰めることで、味が凝縮され、粘度もちょうど良くなり使いやすくなります。
・味噌を後から加えることで風味や酵素の力を失わせないのもワンポイント。
◆◇大西メモ◇◆ 味噌を味噌汁以外の料理に使うことができると、なんだか料理上手になったような気がします。 味噌そのままだと料理に使いやすいのですが、甘みとうま味を加えて、粘度を調整した味噌ダレならば、そのまま野菜スティックにつけたり、豆腐や厚揚げにつけてもおいしいし、魚や肉を漬けて焼いて食べてもおいしい。 和食の基本調味料『西京味噌』の作り方を少しアレンジして作ったレシピがこの味噌ダレです。 本当の西京味噌のレシピは関斉寛さんの動画がわかりやすいですね!! https://youtu.be/MgqGjKCZXVw
★今回紹介した調理道具はこちらからご購入いただけます!
YouTube【COCOCOROチャンネル】では家庭料理から専門店レベルの料理まで幅広くご紹介しています!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!

★料理本も大好評発売中です!
★オンラインサロン「COCOCORO COOKING Lab.~ココラボ~」やってます!
詳細はこちらをクリック!(外部サイト:CAMPFIRE)