完全に安全な「レバーの低温調理」
レバ刺しのようなふわとろ食感!! 今回は「レバーの低温調理法」をご紹介します!
材料
- 200g(4人分)
作り方
1.レバーの筋を取ります。
2.斜めにスライスして2~3枚に切り分けます。
3.レバー断面の血管に上から水を通して、血の塊や汚れを洗い取ります。
※別のレバーレシピで詳しく説明しています!
4.レバーを流水に15分ほどさらしたら、キッチンペーパーなどで水気をふき取ります。
5.レバーをジップロックなどの密閉できる袋に入れます。
6.低温調理機を「63℃、30分」に設定して調理したら完成です。
・レバーの加熱は、安全な中心温度と加熱時間(※)を守ってください。
(※)食材の中心温度が「63℃で30分以上」相当の殺菌方法で加熱。
・レバーはタイムセール品ではなく新鮮なものを使ってください。
・レバーを袋に入れるときに、オイルやハーブを加えると見た目と仕上がりが良くなります!
★今回紹介した調理道具はこちらから購入いただけます!
TESCOM TLC70A
芯温度を計測することで、精密に美味しい加熱を手軽にできる
優れものです。
ローストビーフなど様々な低温調理にもお使いいただけます!
是非お試しください!
YouTube【COCOCOROチャンネル】では家庭料理から専門店レベルの料理まで幅広くご紹介しています!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!
★料理本も大好評発売中です!
★オンラインサロン「COCOCORO COOKING Lab.~ココラボ~」やってます!
詳細はこちらをクリック!(外部サイト:CAMPFIRE)
これからも「いつもの料理をさらに美味しくなるコツ」を紹介しますので、
フォロー・いいねをよろしくお願いします!